mmdebstrapによるarmhf向けrootfsの作成方法(公式最小サイズ27MB)

mmdebstrapによるarmhf向けrootfsの作成方法(公式最小サイズ27MB)

mmdebstrapとは mmdebstrapとは、最小構成rootfsを作成するためのdebootstrapを代替するコマンドです。debootstrapと同様に、Debianサポートアーキテクチャ向けのrootfsを作成できます。mm(Multi-Mirror)が意味するように、複数のミラーサーバを使用する事により、debootstrapより3〜6倍ほど高速に動作します。 2019年3月現在(Debian9, stretch環境)では、mmdebstrapはtesting/unstableに存在します。stableに存在しないmmdebstrapを知ったキッカケは、debian-embeddedのメーリスです。128MB以下のrootfsを作成する方法がメーリス内で質問され、mmdebstrapの開発者(Johannes Schauer)がその方法の一つとして紹介していました。質問自体は、最終的にmmdebstrapが作成するrootfsのサイズがネックになり、他の方法(Yocto)が採用されていました。 ...

March 10, 2019 · 12 min