Terminalベースのブラウザw3m
前書き
前回、キーボードのみで操作を完結させる手段として、keynavを紹介しました。
マウスポインタをキーボードで操作するkeynav
同じように、キーボードで操作が完結できるw3mを本記事で紹介します。w3m(WWW-wo-Miru)は、日本人が作成したテキストベースWebブラウザです。端末上でWeb検索作業できますが、使いづらい部分があったため、それらを補うスクリプトも本記事に記載します。
検証環境
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 |
_,met$$$$$gg. nao@debian ,g$$$$$$$$$$$$$$$P. ---------- ,g$$P" """Y$$.". OS: Debian GNU/Linux 10 (buster) x86_64 ,$$P' `$$$. Kernel: 4.19.0-6-amd64 ',$$P ,ggs. `$$b: Uptime: 46 minutes `d$$' ,$P"' . $$$ Packages: 2476 (dpkg) $$P d$' , $$P Shell: fish 3.0.2 $$: $$. - ,d$$' Resolution: 2560x1080 $$; Y$b._ _,d$P' DE: Cinnamon 3.8.8 Y$$. `.`"Y$$$$P"' WM: Mutter (Muffin) `$$b "-.__ WM Theme: cinnamon (Albatross) `Y$$ Theme: BlackMATE [GTK2/3] `Y$$. Icons: gnome [GTK2/3] `$$b. Terminal: gnome-terminal `Y$$b. CPU: Intel i3-6100U (4) @ 2.300GHz `"Y$b._ GPU: Intel HD Graphics 520 `""" Memory: 2974MiB / 32060MiB |
w3mのインストール方法
1 2 3 |
$ sudo apt update $ sudo apt install w3m $ sudo apt install w3m-img (注釈)端末上で画像を表示したい場合はインストール |
w3mの起動方法
[起動書式]
1 |
w3m $URL |
[起動例]
1 |
w3m http://google.com |
スクリプトによる起動簡略化
w3mの使いづらい点の一つに、起動時のURL入力があります。この問題を解消するために、以下のggleスクリプトを用いれば、”ggle [検索ワード(複数可、スペース区切り)]”で検索が出来ます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 |
#!/bin/bash # @(#) google to change argument of w3m command from URL to search word. # ARGS="" ARG="" function showUsage() { cat <<_EOT_ Usage: ./google Description: Read this script Options: -h|--help : show usage. _EOT_ exit 1 } # Check args if [ "$1" = "-h" ] || [ "$1" = "--help" ]; then showUsage fi # Connect arguments as character string for ARG in "$@" do ARGS="${ARGS}+${ARG}" done ARGS=$(echo ${ARGS} | sed 's/^\+//') # Start web searching w3m http://www.google.co.jp/search?q="${ARGS}" |
ggleスクリプトは、以下の手順でインストールしてください。
1 2 |
$ chmod a+x ggle (注釈) ggleスクリプトは手動でコピーしてください $ sudo cp ggle /usr/local/bin/. |
最後に
w3mの操作マニュアルは、公式サイトを参照して下さい。
ロシア人と国際結婚した地方エンジニア。
小学〜大学院、就職の全てが新潟。
大学の専攻は福祉工学だったのに、エンジニアとして就職。新卒入社した会社ではOS開発や半導体露光装置ソフトを開発。現在はサーバーサイドエンジニアとして修行中。HR/HM(メタル)とロシア妻が好き。サイトに関するお問い合わせやTwitterフォローは、お気軽にどうぞ。